プロフィール
一般社団法人 五感脳トレーニング協会
代表理事 武田規公美
1999年中京短期大学保育科卒業。
幼稚園教諭を経て、通信制高校の講師になる。
2004年に親子教室「Child Garden」開校。
その後、日本教育の詰め込み式に限界を感じ、アメリカの教育機関での研修を経て、
2014年一般社団法人五感脳トレーニング協会設立。
資格
保育士
幼稚園教諭2種
子ども英会話教師
チャイルドケアソリューション (アメリカ教育の資格)
MOVEコーチング認定 (アメリカのコーチング資格)
レクレーション介護士
職歴
幼稚園
通信制高校のサポート校
知能開発教室
渡航歴
アメリカ(ソルトレイク・ロサンゼルス・サンフランシスコ・ラスベガス・ハワイ・グアム)
オーストラリア・ニュージーランド・フランス・メキシコ・バンコク・カンボジア
ごあいさつ
通信制高校で勤務をしていた時に、掛け算・割り算を足し算にしている子たちや、作文を3枚書かないといけない所3行しか書けれない子たちが多く、日本教育に限界を感じました。 色々と調べる中で世界の大学ランキングで、アメリカは10位以内に6校・日本は100位以内に2校しか入っておらず、こんなにも違うなら教育内容も異なると思いアメリカのソルトレイクの幼稚園から高校に研修に行きました。
日本教育は出来て当たり前で、間違った事を責めてしまい自信を失う傾向にあります。
そしてなんでも覚えなさいの詰め込み式で、細かい事を何回も注意をする習慣があります。
アメリカン教育では、自由に発言をして一人一人の意見を大切にします。答えが違っていてもその子のプロセスがしっかりしていると、ブラボーと言ってハグしておもっいきり褒めて自信を育てていました。
その中で感じた事は、「日本教育は詰め込み式の結果重視教育で、優秀なサラリーマンを育てる教育」で「アメリカン教育はディスカッション形式のプロセス重視教育で、発想が豊かな起業家を育てる教育」だと感じました。
これに感銘を受けまして、アメリカン教育を導入したゲーム感覚の五感脳トレーニングを、約10年掛かり開発しました。子供たちのレッスンで1年でIQが14~36上がり、口コミで企業研修、商工会議所の経営者研修、行政の認知症予防講座なども行うようになりました。気が付けば生後3ヵ月~97才まで年間約500人の方が受講されています。
教室の生徒さんは5年以上通われた子たちが多く、中には1才半~小学4年生や小学5年生~高校3年生まで通われたお子さんもいらっしゃいます。保護者のケアーにも力を入れて入れていて、誰にも相談できずに孤独と戦っている保護者とお子さんのパイプ役になれる様に心掛けています。
「ゲーム感覚で学びを楽しもう!」をスローガンに、「さらなる可能性を広げたい方に「学ぶ楽しさ」「考える力」「生きる」を育て自分の好きな事で、社会を豊かにする次世代を育成します」の理念の元、人間力も育てる教育をしていますので、おとなしく引っ込みじあんだった子が、自信を持てれるようになり小学校の学級委員になった。
高校に進学するのが難しいと言われていて、夢もなく無気力ぎみだった子が、目標を持てれる様になり高校に進学をし、弁護士になる言う夢を持ち法学部に進学をしたお子さんもいらっしゃいます。